ビジュアルプログラミング言語「vvvv」をはじめよう!
vvvv ってなに?
vvvv とはビジュアルプログラミング言語です。
公式サイト:vvvv - a multipurpose toolkit | vvvv
「ビジュアルプログラミング言語」という言葉に馴染みが無いかもしれませんが、こういう感じでノードという箱をマウスで線をつないでプログラミングしていきます。
Max や Quartz Composer というソフトにも似ています。
vvvv はもともとドイツの MESO(http://www.meso.net/) というデザイン会社で社内用ツールとして作成された言語です。
特徴として
- ビジュアルプログラミング言語
- プログラミングした事ない人でもとっつきやすい。
- プログラミングを学びたいけど何からしたらいいのか分からないという人向けの学習用としても使えると思います。
- 大体何でも出来る
- グラフィクス系はもちろん、映像処理、音、ネットワーク、ハードウェア(Arduinoなど)との連携など色々な事ができます。
- 非商用利用は無料
- 仕事などでの商用利用はライセンス料がかかります。
- 機能の制限は全くありません。
- 日本のユーザが少ない
- コミュニティや文化を作っていく楽しみがある。悪く言えば日本語の資料が少ないです。ので講座動画など頑張って作っています。今からブログとかを始めておくと後々ヒットするかもしれませんね。
- リアルタイムに映像が作れる
- インタラクション性のあるインスタレーション作品や、VJなどに向いています。
- ノードをつないだ瞬間、パラメータを変えた瞬間、に結果が変化してくれるので開発もしやすいです。
- 現状は Windows のみで動く
- そのうち Mac 対応もしてくれると思います。
- 公式サイトでのフォーラムなどのコミュニティが活発
- 英語になってしまいますが質問にはすぐ答えてくれるし、自分の作ったパッチ(部品)をみんなに公開したりもできます。開発者も身近な存在です。
- 生産性が非常に高い
- 触ってみると分かるのですが、vvvv は生産性が非常に高いです。その中でも最も力を発揮するのがプロトタイピング開発かなと思います。プロトタイピング用ツールとしても優秀。
- C# などで好きなノードも自分で作れる
- シェーダも書きやすい
- シェーダも自由にかけます。シェーダを書きやすい環境なのでシェーダの勉強にも使えます。
- DirectX11 世代のシェーダも扱えます。(今はまだアルファ版という扱い)
- 部分的にオープンソース
- コア部分はクローズですが、vvvv SDK というものを通して結構色々できると思います。
- プログラミング言語としてパラダイムが面白い
- これはプログラマの人にとっての魅力ですね。触っていて"気づき"が結構あります。
作品例
こういう作品(映像)が作れます
ハードウェア連携もできます
また、vimeo ではいろんな人の作った作品の動画がたくさんアップされています。
http://vimeo.com/groups/vvvv
例えば・・・
「Visions of America: Amériques / LA Phil / Video Artist Cut」
指揮者の動きに合わせたプロジェクションマッピングです。
「MESO: Bayer MaterialScience AG "Sharing Dreams, Sharing Value - Be Part of it"」
サイネージ的な展示。
「MESO: Bodypaint your MINI」
車(MINI)に色を塗るインタラクティブ作品。
「Jaqwawaj (12/12): Rewind Fast Forward」
タクマさん(下記)の映像作品。
どうやってはじめればいいの?
vvvv は無料なので Windows が動く環境さえあればすぐに試せます!
ノードベースのプログラミングの雰囲気をつかむために、とりあえず僕のこの動画がおすすめです。
楽しそうだなと思った方は下に挙げる資料で学習してみましょう。
ワークショップ、勉強会、オフ会も月一回くらいのペースで開催してます。
詳細は主にツイッターにて。
チュートリアル講座動画
僕は Youtube で vvvv のチュートリアル動画をたくさんアップしています。
vvvv講座 - YouTube
ダウンロードやインストールなどの入門から、VJで使ったパッチの解説などなど。
一通り見れば vvvv の使い方が分かってくると思います。
動画用に作ったパッチは GitHub にてきとーにアップしています。
これ:yhyjp/vvvv_tutorial · GitHub
おすすめの本
日本語での唯一の本です。内容も充実していて、分かりやすいのでおすすめです。
vvvv のダウンロードから説明してくれているので、何も知らない初心者の状態から読んでも大丈夫です。
「vvvvook」http://www.bnn.co.jp/books/6211/
ブログ
基本的なところからの説明をしてくれているブログです。
VVVVlog Junky_Inc
日本のコミュニティ
日本の vvvv コミュニティは基本的に Twitter でのやり取りがメインです。
とりあえずフォローしておくべきはこの辺りのアカウントでしょう。
@yhy_jp(僕)
@vvvv_jp(伊東さん。vvvvook の著者)
@takumatn(タクマさん。西日本の vvvv 伝道師)
@Junky_Inc (吉岡さん。上のブログ書いている人)
Facebook のグループはこちら。
https://www.facebook.com/groups/616593481785227/
また、vvvv を使っていて分からない事や困った事などが出てきた時には「#vvvv_jp」というハッシュタグをつけて質問をすると、どこからともなく誰かが答えてくれます。見落としている場合は、僕などに @ を飛ばしてください。
みんな暖かく質問に答えてくれると思います。
最後に
日本の vvvv コミュニティはとても小さいのですが、僕から見て vvvv はとても魅力的でこれから流行る見込みなので、今から頑張っていれば将来的にすごい活躍できるかもしれません。
無料なので、少しでも気になった方はとりあえず触ってみましょう。
生産性高いし触っているだけでも楽しいですよ。